イタリア、サルデーニャ島のピザの具
僕は、サルデーニャ島のオルビアというところで修行をしていました。
そこで、シェフをしていたフェデリコと会いました。
サルデーニャ島は、ロマーナタイプのピザがほとんどで、どこのピッツェリアも僕は大好きで、よく食べに行きました。ロマーナタイプのピザとナポリピッツァの違いhttp://pizzafederico.co.jp/blog/161113
週末は、近所のテイクアウト専門店で、ピッツァと、ビールを買い、DVDを借りて楽しんでいました。
イタリアでは自動DVDレンタル機があるんですよ。
簡単に借りれて便利なんです。
日本のTSUTAYAみたいに、24時間、遅くまであいているレンタル屋さんがないものですから。
こういうのがあるんですね。
幸せな時間でした。
オルビア市中心近くに、アントニオというピッツァイオーロのやっている大繁盛しているピッツェリアがありまして(そこはたった二人で営業していました)
そこのピッツァも大好きで。
よくフェデリコに連れて行ってもらいました。
マルゲリータに、セルバーチィカ(ルッコラ)をのせてピッツァがシンプルで好きでした。
また、贅沢品で(フェデリコ一押しのピッツァだった)馬肉ののったピッツァがありました。
これが絶品で、、とっても美味しかったぁ。
サルデーニャ島は、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3
ちょっと観光しずらいところですが、(ローマから僕は船で行きました)西の方にある、スペイン風情のあるアルゲロもとても素敵な場所でおすすめです。
コメント