ブルーチーズの高知での人気のなさ
ブルーチーズの高知での人気のなさ
ゴルゴンゾーラチーズご存知ですか?
総称、ブルーチーズ。
ゴルゴンゾーラはイタリアでの一般的な呼び名です。
各国で呼び名が違うことがあります。
ちょっと青っぽい斑点がある独特の匂いとクセのあるチーズです。
東京で働いている時はメニューにのせると大変人気があったのですが、高知に帰ってきてメニューにのせても、人気がないのです。
人気がないどころか、毛嫌いされている間もあります。
テレビで特集があったそうです。
その時は、スーパー等でとっても売れたそうです。
東京で、ブルーチーズのレシピは本当によく出ました。
ゴルゴンゾーラチーズのニョッキなんて、いくら作ってもなくなるので、仕込みが大変でした。
チーズの盛り合わせでも大人気。
合わせたワインと強力なタッグを組み、味わう人を軽くノックダウンです。
僕もブルーチーズ大好きです。
個人的にたっぷり買って、ワインと一緒にブルーチーズに溺れることがあります。
しかーし、
本当に高知(当店の立地、郊外。利用者高知県人多数)では人気がありません!
ニョッキ。
瞬殺で出るんだろうな、と怖がって作らなかったのですが、恐る恐る、仕込んでメニューにのせたら、なんと、一ヶ月、二ヶ月、反応はほとんどなし。
出ても一ヶ月に一品。
東京では一日2品は出ました。
チーズの盛り合わせにものせていましたが、最初は、ちょこちょこ残ってくるので、珍しい嫌いな人もいるもんだと思っていたら、残す確率がすごい多いことを発見しました。
中には、チーズの盛り合わせには、ブルーチーズを入れないでくださいという人もいます。
そもそも、チーズの盛り合わせとかおつまみを頼んで、お冷とかびっくりです。
いやいや飲みたくなるでしょう??
♯お酒好きな人と繋がりたい
コメント